新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠の違いと使い分け

雑談

2024年からスタートした新NISAは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類があります。
これまでの一般NISAやつみたてNISAと違い枠が分かれているため、どっちのNISAを利用した方がいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は成長投資枠とつみたて投資枠の違いを解説していきます。

成長投資枠とつみたて投資枠の違いとは?

成長投資枠とつみたて投資枠の違いには、以下のようなことがあります。

  • 年間投資可能額
    1年間に投資できる金額は、成長投資枠で240万円、つみたて投資枠で120万円となります。
    この2つは併用可能で、同時に活用すれば年間で最大360万円の投資が可能です。
  • 投資可能商品
    成長投資枠~投資信託や国内外の株式、ETF(上場投信)やREIT(上場不動産投信)など投資できる商品の幅が広く、自由度が高いです。

    つみたて投資枠~金融庁が選別した長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託とETFに限られます。

    つみたて投資枠の商品の一覧は、金融庁のホームページで確認できます。https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/target/index.html
  • 購入方法
    購入方法には、「積立購入」と「スポット購入」があり、積立購入は毎月定額を継続して決まった商品を買付していく方法で、購入のタイミングを判断する必要がありません。
    一方で、スポット購入は自分の好きなタイミングで商品を購入できるので、相場が大きく下がったタイミングなどスポット的に商品を購入することができます。
    成長投資枠は積立購入とスポット購入の2つから選ぶことができますが、つみたて投資枠は積立購入しか選ぶことができません。

成長投資枠とつみたて投資枠の使い分け方

2つの枠は併用可能ですが、目的や用途、投資方法などを踏まえ、使い分けることをお勧めします。

●成長投資枠がおすすめな人
 1、投資商品を自由に選んで運用したい
   ⇒商品や購入のタイミングなど自分で選択して運用できる。
 2、株主優待や配当を受け取りたい
   ⇒株式を保有すれば株主優待や配当金も非課税で受け取ることができる。
 3、一括投資で大きなリターンを狙いたい
   ⇒相場のタイミングを見定めながら一括投資して大きなリターンを狙うことができる。

●つみたて投資枠がおすすめな人
 1、少額でコツコツ投資を始めたい
   ⇒長期的に少額から資産運用ができる。
 2、用途に合わせた資産運用を取り組みたい
   ⇒将来に必要な資金を安定的なリターンで用意できる。
 3、投資に手間をかけたくない
   ⇒投資初心者の方でも商品選びがしやすく、継続しやすい。

まとめ

成長投資枠とつみたて投資枠の違いとして、投資商品や購入方法などがありました。何に投資したいのか、どのように運用していきたいのかを考え、自分の目的やニーズに合った活用をして上手に資産形成を始めましょう!

雑談
みるをフォローする
資産形成を始める育児ママの冒険記

コメント